NEWS
北海道支部
2022.04.12
令和4年度 第46回例会および特別講演のご案内
北海道支部 第46回例会
令和4年5月21日(土)オンライン開催
第69回北海道薬学大会との同時開催(参加費、アクセス方法などは以下をご参照下さい。)
https://www.c-linkage.co.jp/yakugakutaikai69/
特別講演
講師:中根孝久先生(昭和薬科大学 薬学部 天然物化学研究室)
演題:「生薬「マオウ」について ~新しい医薬資源としてのマオウ~」
一般講演
(1) インドジャボクの加工調製法の開発
(1医薬健栄研・薬植セ、2牧野植物園、3東京農大・農)
○林 茂樹1、安食菜穂子1、川原信夫1,2、菱田敦之1,3
(2) 窒素施肥量がトウキの生育、収量、およびリグスチリド含量に与える影響
(1医薬健栄研・薬植セ、2ツムラ、3東京農大・農)
○五十嵐元子1、渕野裕之1、櫻井美希2、松葉知浩2、菱田敦之1,3
(3) 寒冷地に適したヒロハセネガ栽培法の開発(2)
(1医薬健栄研・薬植セ、2東京農大・農)
○乾貴幸1、五十嵐元子1、林茂樹1、菱田敦之1,3
(4) 窒素-窒素共有結合形成酵素の機能解析
(北大薬) 〇伊藤楓、有馬陸、松田研一、脇本敏幸
(5) PBP型チオエステラーゼ SurE によるペプチドライゲーション反応
(北大薬) 〇市原凜太郎、小林雅和、松田研一、脇本敏幸
(6) ゲノムマイニングによるフラン脂肪酸生産菌の探索
(北大薬) 〇柿澤俊太朗、吉村彩、脇本敏幸
(7) 細胞外小胞によって生産誘導される天然物の網羅的探索
(北大薬) 〇中田隆介、吉村彩、脇本敏幸