NEWS

関西支部 2025.11.09
令和7年度 関西支部 秋期講演会

日本生薬学会関西支部 令和7年度秋期講演会

 

「生薬に関する最近の話題」

 

主催:(一社)日本生薬学会 関西支部

共催:(一社)大阪生薬協会

 

日 時:令和7年11月21日(金) 13:30 〜 17:30

会 場:大阪富国生命ビル4F Aルーム会議室

大阪市北区小松原町2番4号

(アクセス:http://thera-projects.com/access/

*当日参加の予約はございません。会場は60名の会議室です。(会場が満席になりましたら、隣接するイベントホールでWEBの映写を行います。)

 

プログラム

 

13:30〜13:35  日本生薬学会関西支部長 挨拶

 

13:35〜14:25  座長 池田 剛(崇城大学薬学部)

演題1.「生薬等に係るレギュラトリーサイエンス周りの話題を中心に」

伊藤 美千穂 先生 (国立医薬品食品衛生研究所)

 

14:25〜15:15 座長 谷口 雅彦(大阪医科薬科大学)

演題2.「薬用・食用資源からの活性天然物の探索とその開発・応用に関する食品薬学研究」

森川 敏生 先生 (近畿大学アンチエイジングセンター)

 

15:15〜15:30  休 憩

 

15:30〜16:20 座長 横倉 胤夫(日本粉末薬品株式会社)

演題3.「日本の薬物文化を繋ぐ~生薬遺産に宿る世界観」

髙橋 京子 先生 (大阪大学総合学術博物館 (兼)適塾記念センター)

 

16:20〜17:10 座長 伊藤美千穂(国立医薬品食品衛生研究所)

演題4.「神農伝説と崇拝」

小曽戸 洋 先生 (北里大学)

 

17:10~17:30  総合討論

 

・参加費(当日受付):生薬学会会員 無料, 非会員 1,000円, 学生 無料

生薬学会会員の希望者には、事前申込 (11/14締切) にてWeb配信を行います

申込:https://forms.office.com/r/FyvPhYpXeF

日本薬剤師研修センター研修受講単位:2単位

研修受講単位を希望する方は、会場にお越しください。

薬剤師研修・認定電子システム(PECS)により登録いたします。

Web配信での受講では、単位認定は出来ませんのでご注意ください。

 

連絡先:(一社)日本生薬学会 関西支部長 池田 剛

〒860-0082 熊本市西区池田4-22-1

崇城大学薬学部 薬用植物園研究室

E-mail: tikeda@ph.sojo-u.ac.jp

TEL: 096-326-3934 FAX: 096-326-5048

R7プログラム(ポスター)最終

会員手続・各種申請

お問い合わせ

会員向け学会関連情報

漢方薬・生薬認定
薬剤師制度

日本生薬学会[監修]
漢方薬テキスト

広告掲載のご案内

一般社団法人 日本生薬学会

〒112-0012
東京都文京区大塚5-3-13 3F
一般社団法人 学会支援機構内

TEL:03-5981-6011
FAX:03-5981-6012

shoyaku@asas-mail.jp